● 別紙:使用方法−1/2 ●

 

成果を使用する個人ホームページの内容

 

  趣味の山歩きの結果を山行レポートで公開する。

 任意の山に登る毎に、測量成果を使用して作成したルート図(1〜2枚程度)を山行レポート用の

HTMLファイルへ貼り付けて公開する。

 

 

 

測量成果の使用方法

 

     作成工程 ◆

 

@     歩いた山岳をカシミール3Dソフトを使用して

数値地図200000(地図画像)、数値地図25000(地図画像)数値地図25000(地名・公共施設)、

数値地図250mメッシュ(標高)、数値地図50mメッシュ(標高)

及び基盤地図情報に拠る3D表示とする。

・・・・・カシバード(仮想カメラ)を更に加えて使用することもある。

             ↓

  A 3D表示の上に歩行時に記録したGPS(ガーミン社製)の歩行軌跡を重ねる。

             ↓

B この状態でパソコン画像をPrtSc(プリントスクリーン)でコピーしてペイントツールへ

貼り付ける。

             ↓

C ペイントツール貼り付け画像に、登山ルートに関する説明文字を任意に記入して、

約800ピクセルサイズ/300kb程度のJIF画像へ変換する。

D       このJIF画像を、山行レポートの本体HTMLファイルへ、サムネイル形式で貼り付ける。

             ↓

  E サムネイルのクリックで、C記述のサイズになる。

 

 

 

     国土地理院発行の測量成果(地図)から削除・変更する事項・・・・・加除修正 ◆

 

<削除>

   基本的に無し。

ただし、カシミール3Dソフトで表示した地図をパソコン画面に収まる程度にトリミングする為

周囲の不要なデータは削除される。

更に後述する変更(付加)データに拠って地図の一部が見えなくなる。(用途上問題無し)

 

<変更(付加)>

@     トリミングした地図の周囲に枠を付けて見栄え良くする。

A     地図の上に歩行ルートを重ねる。

B     地図の上の歩行ルートに、登山口、峠名、分岐名、急坂、植林帯、岩場、下山口、

駐車スペースなどの説明文字を付加してルート図としての体を成す。

 

 

 

 

 

 

 

● 別紙:使用方法−/2 ●

 

     完成図の縮尺及び色調 ◆

縮尺:no scale(1/25000程度)

    800〜1000ピクセルサイズ/300kb程度のJIF画像

   色調:使用する地図とほぼ同等で添付の参考例のようなイメージとなる。

 

<参考図:カシバード使用例>・・・山行レポートは、以下のルート図に沿って説明文を作成する。

 

     完成品の出力方法 ◆

パソコンのモニタ画面表示

 

     記録媒体の種類 ◆

申請者のパソコン用ハードディスクと、Nifty(ニフティ)のWebサーバへ保存する。

 

     プリントアウトする場合、配布の範囲 ◆

インターネットでの閲覧を基本とするのでプリントアウトでの配布は無し。

但し、第三者(ホームページ閲覧者)が登山の参考用に山行レポートをプリントアウトして

使用することは考えられる。(追跡不能)

 

     ネットワーク化の有無 ◆

  インターネットに拠る個人ホームページを利用する。(営利目的無し)

 

       URLhttp://homepage3.nifty.com/esako/

 

 

                                        以上