
2003年のゴールデンウィークに2泊3日で宮崎→鹿児島→柳川と
出かけた時のスナップです。
|  | 朝8時に苅田町の我が家を出発し、宇佐−別府道路を走る。 大分米良ICで降り326号線を南下、途中、道の駅“宇目”で休憩した。 最近は、各地に道の駅ができドライブ途中の休憩にはもってこいだ。 10号線を南下し道の駅“ひゅうが”で若干遅い昼食とした。 | 
|  | 宮崎市内を通過して、鵜戸神宮到着。 朱塗りの建造物が鮮やか。 | 
|  | 石段を下りると横穴があり、ここには祠がある。 | 
|  | 海岸にそそり立つ岩はどれも波に洗われて丸みがある。 | 
|  | 前方の岩の頂上に四角い穴が刻まれ、これに直径2cm位の土の玉を投げ込む。 うまく入れば縁起が良いらしい。 早速玉を買って投げたら2個連続でストライク、 注意書きを見ると男性は左手で投げるとある。 がっかり。 左利きはどうするんだ。 正確には、「利き腕でない方で投げる」と書くべきだと思った。 | 
|  | 日向灘の海のブルーが美しい。 | 
|  | 日南フェニックスロードを10kmほど南下し、右折して進むと飫肥の町がある。 行ったことがないので訪ねてみることにした。 写真は飫肥城址表門に続く道。 | 
|  | 入城。 | 
|  | 本丸跡は杉林になっており、昔の様子は想像するしかない。 ここはNHKの朝ドラ“わかば”でヒロインの若葉が訪れていた。 | 
|  | 案内板で歴史の一端にふれる。 | 
|  | この穴から敵を狙ったのか。 どんな感じか覗いてみた。 すでに午後5時。 今日はこのあと宮崎で学生をしている息子の所に行き一緒に夕食をとる予定。 再び宮崎市内に向かって急ぐ。 午後9時頃息子の所を出て 今夜の宿“パームビーチホテル”へ |