07/07/21 & 25

 1ヶ月を過ぎた頃、再度訪れてみた。    ヒナが4羽巣立っている。
ヒナが4羽仲良く並んで止まり、その横に寄り添っているのが母鳥か?
数メートル離れた枝にはヒナを見守るようにもう一羽の親鳥が止まっていた。
目を丸く見開いて姿勢良く止まる様は早くもアオバズクの風格を漂わせているが、小首を傾げたり
こちらを見つめる仕草にあどけないヒナ鳥の可愛さが垣間見える。
撮影には三脚とレリーズは必須だ。
薄暗い木の枝の間に止まっているので露出補正を+で撮影するとうまくいくようだ。

07/07/21














07/07/25


  
2014/7/20(日)

   2007年以来、実に7年振りに出掛けてみた。
  その後、“アオバズク”が見れるという情報が広まったのだろう。
  前回とは比べものにならないほどの大勢の撮影者で賑わっていた。
  生憎と巣穴から出てきている雛は一羽だけだが、傍に親鳥が付き添っており安心しているのか
  愛らしい表情と仕草をいつまでも見せてくれた♪
  また、傍に居合わせた方と撮影談義をしていると
  他の場所でも見ることができると言う貴重な情報を頂き、7年振りに出掛けた甲斐があった♪

同じような画像だが、どれも愛らしいので全部並べてみた(笑)

  

親鳥



親鳥

親子で並ぶ



























教えて頂いた別の場所で
ここはチョット高い枝が
定位置のようだ

翌日も居た

coolpixで撮影


  











神社境内に設置されたアオバズクのモニュメント

07/06/16

 アオバズクを見ることができるとの情報から地元の神社にくじゅうへの山行(6/2)の帰路に立ち寄ってみた。
境内で上のモニュメントを確認し、ここで間違いないとの確信を得た(^^♪
記述の内容を見るとアオバズクがこの地に飛来してくるようになって久しいようである。
上を見上げたが、居る様子もない。 この日はカメラも持ってなかったので近日中にまた来ようと思い家路についた。

 その後、天気や勤務の都合でなかなかチャンスが無かったが再度訪れると地元のご老人が「あそこに止まっているよ」と教えてくれた。
指差す方向を見上げると楠の木の御神木の枝に初見のアオバズクがユッタリと止まっていた。
他の鳥と違い両目が正面に向かって付いているのでまるで人間のようだ。
片眼を閉じたり、見開いたりすると表情が変わるのが面白い。
生憎の曇り空で周囲が暗く、手持ちでの撮影なのでISO800にしてシャッタースピードを稼いだが難しい。
正面からの撮影は次の機会に期待したい。
フクロウ目/フクロウ科 
               鳥名:アオバズク 


   <説明
         日本の各地の林に飛来する夏鳥。
         昆虫やカエル、小型の鳥を捕食する。
         雌雄同色で繁殖期にはホッホーと鳴く。


         全長:約29cm  翼開長:約71cm